Suggested region and language based on your location

    Your current region and language

    BIMプロジェクトインフォメーション プラクティショナー資格

    BIMプロジェクトインフォメーション プラクティショナー資格

    レベル プラクティショナー 所要時間 3 日間
    申込受付中: ライブオンライン研修 見積もりを依頼する
    BIM 資格のご案内

    詳細ならびに、資格取得を希望される方は BIM資格と研修のご案内をご覧ください。

    BIM(Building Information Modelling)とは、デジタルテクノロジーの進化により実現した共同作業の手法です。設計・建築のライフサイクルを通して、設計、納品、維持管理をより効率的に行うことを可能とします。

    国際規格であるISO 19650のシリーズは、プロジェクトや国境を越えてBIMを普及させ、業界全体に利益をもたらすために発行されました。BIMを使用する際の資産の引渡しと運用段階における情報の効果的な管理と安全性のための共同プロセスを定義しています。

    BSIが提供するBIMプロジェクトインフォメーション プラクティショナー資格は、事業者が提供する人材に、プロジェクトチームの運用効率を向上させる上でBIMプロジェクトを推進する適切な技術と能力があることを検証したことの確信と安心を提供します。

    資格取得のメリット

    • BIM ISO 19650の該当規格の要求事項及び実践における深い知識、BIMを導入するための計画、BIMフレームワークや必要なツールなどの活用を習得したことの証明となります。
    • 資格取得者には、BSI資格マークの活用が認められます。
    • ご自身の知識を対外的に証明するツールとして活用でき、キャリアの構築に役立ちます。
    • 組織内のキャリアパス制度としてご活用いただけます。

    資格取得までのステップと必要となる研修

    ■ STEP ①:BIMの概念及び原則の知識を習得し試験で知識を確認する

    ※研修に試験が付帯します。試験に合格することで、必要とされる知識と技術を習得したことの証明となります。

    ■ STEP②:設計施工段階における情報マネジメントの指針の知識及び技術を習得し試験で知識を確認する 

    ※研修に試験が付帯します。試験に合格することで、必要とされる知識と技術を習得したことの証明となります。

    ■ STEP③:情報交換における原則の知識及び技術を習得し試験で知識を確認する 

    ※研修に試験が付帯します。試験に合格することで、必要とされる知識と技術を習得したことの証明となります。

    ■ STEP④:BSI BIM資格取得のための申請を行う ■

    ステップ①~③までを合格修了した方は、こちらから資格登録のためのご申請をお願いいたします。ご登録手続きには1週間ほど頂戴いたします。

    BIM-Project-Information-Practitioner-mark-of-trust-logo-En-GB-0720.jpg

      • BIM(Building Information Modelling)について学びたい方
      • ISO 19650(BIMフレームワーク)プロジェクトまたは運用段階において、設計・建設および施設管理などに携わる方

      ※組織内のキャリアパスについて人事に携わる方など、ご興味がある場合はお気軽にご相談ください。

      ご連絡先:Japan.Training@bsigroup.com

    • BIMプロジェクトインフォメーション プラクティショナー資格の取得には以下の内容が網羅されています。

      BIMの概念及び原則

      • BIMの導入の背景にある理論的根拠
      • BIMの定義、導入するために使用される規格、ツール、及びその他の文書の範囲
      • ISO 19650に準拠したBIMにより、資産所有者が資産情報をより効果的に管理し、より良いプロジェクトを(商業的及び技術的に) 提供するのに役立つ方法
      • 設計組織、建設組織、専門組織、資産請負組織がBIMの導入において、顧客の要求事項に対応する方法及びこれをサポートするCOBieやIFCなどの技術ツール
      • ISO 19650に準拠したBIMにおいて、情報セキュリティを強化するための枠組みを提供する方法及び関連する役割と責任

      BIM ISO 19650 パート2:設計施工段階における情報マネジメント研修

      • プロジェクト交換情報要件(PIR)、情報規格、及び被選定者固有の交換情報要件(EIR)の策定方法
      • BIMの能力を評価し、BIM実行計画と情報配信計画を作成する方法
      • グループ活動において重要な情報管理プロセスの実行

      BIM ISO 19650 パート4:情報交換における原則解説研修 (オンデマンド研修)

      • 情報品質の重要性
      • 情報のスキーマとフォーマット、および評価の基準
      • 評価における役割と責任

      それぞれの研修には試験が付帯します。資格の取得には、研修と試験の合格修了が必要となります。

    • BIMプラクティショナー資格を取得したら、次のステップとしてBIMプロフェッショナル資格の取得をご検討ください。BIMプロフェッショナルレベルの過程では、情報セキュリティに関連するガバナンスを確認し、安全衛生を向上させるために情報マネジメントの原則を適用する方法を学びます。

      BIM-Project-Information-Professional-mark-of-trust-logo-En-GB-0720.jpg

    お問い合わせ

    あなたの組織の未来を共に形作りましょう

    ぜひお問い合わせください。サステナブルな運用の成功への道筋を当社がサポートいたします。

    連絡する