お問い合わせ
Search Icon

Suggested region and language based on your location

    Your current region and language

    25th event

    【アーカイブ動画】Global Standards Conferenceセミナー⑤サステナビリティの未来を考える

    2050ネットゼロ実現に向けたカーボンニュートラルへの道

    セミナー概要

    本セミナーでは、2050年ネットゼロに向けたマイルストーンとしてのISO 14068-1規格についてBSIよりご紹介いたします。各分野のエクスパートをお招きし、移行計画の策定のポイント、クレジットの効果的な活用方法について解説します。

    • カーボンニュートラルの国際規格であるISO 14068-1について理解を深め、その活用方法、事例について学ぶ

    • カーボンクレジットに関する正しい理解を深める ・移行計画策定について理解を深める

    • 移行計画策定について理解を深める

    講師/登壇者

    講師/登壇者プロフィール

    各講師/登壇者様の略歴のご紹介

    BSI

    泉 佳夫

    APAC Sustainability Technical & Commercial Director。石油会社にてエンジニア、ISO 14001コンサルティングや自治体及び民間企業の産業廃棄物コンサルティング、外資系認証機関にてGHG排出量検証サービスやCDM(クリーン開発メカニズム)を手掛ける。

    ヤマト運輸株式会社

    梅津 克彦 様

    エグゼクティブフェロー 兼CSO(最高標準化責任者)。ヤマトグループのグローバル事業開発、ASEAN及び東アジア地域にて「クール宅急便」等を展開。小口保冷配送サービスのISO 23412策定をリードし、「FRESH PASS」のローンチ、及びGHG排出量算定など物流の国際標準化の策定・普及を推進。

    株式会社エスプールブルードットグリーン

    榎本 貴仁 様

    執行役員 営業本部長兼環境経営推進本部長。人材系上場企業を経て、株式会社エスプールブルードットグリーンに入社。コンサルティング事業の拡大を営業責任者として牽引。TCFD開示対応、CDP回答、排出量算定領域において、プライム上場企業を中心としたクライアントとの支援を経験。

    株式会社フェイガー

    上本 絵美 様

    CSO。社会課題に対して地域・企業など複数のステークホルダーを繋げ双方の利益を創出することを得意とし、株式会社フェイガーCSOとして入社後、企業へのカーボンクレジット販売に従事。カーボンクレジットの理解促進、啓蒙活動を行い、実施するセミナーには述べ2,000名を越える参加者を集める。

    お申し込みフォーム

    【ご注意】ヤマト運輸株式会社 梅津 克彦様のご講演内容につきましては動画をご覧いただけませんので予めご了承ください。

    お問い合わせ

    あなたの組織の未来を共に形作りましょう

    ぜひお問い合わせください。サステナブルな運用の成功への道筋を当社がサポートいたします。

    連絡する