Suggested region and language based on your location

    Your current region and language

    ロンドンのビッグ・ベンと国会議事堂の航空写真
    • ブログ
      サステナビリティ

    ロンドン宣言:知っておくべきこと

    ロンドン宣言の目標、パリ協定との関係、さらに標準化が世界のネットゼロへのレースをどのように後押ししているかをご覧ください。

    パリ協定と連動し、排出ネットゼロの達成に向けた全世界の取り組みを形作る、影響力の強いコミットメントであるロンドン宣言。その意義を明らかにします。

    ロンドン宣言とは

    各国政府、産業界、組織が2050年までにネットゼロを達成できるよう支援するため、BSIと国際標準化機構(ISO)は、新規格の作成および現行規格の改訂に気候科学を取り入れることを決意しました。

    気候変動の影響を打ち消し、ネットゼロのアジェンダを支持するこのコミットメントは「ロンドン宣言」と呼ばれます。

    ロンドン宣言の目標

    ロンドン宣言の主眼は、国際的な拘束力を持つ気候変動条約であるパリ協定において先に定められた目標の達成に向けて進展を加速させることです。

    そこには次の目標が含まれます。

    • 2050年までにネットゼロを達成する
    • 地球の平均気温上昇を2°c以下に抑える
    • 気温上昇を産業革命以前比で1.5°c以内に抑える

    パリ協定は、2015年12月にパリで開催された国連気候変動枠組条約締約国会議(通称COP21)で署名され、2016年11月に発効しました。

    この協定の焦点は、地球の気温を下げることに絞られています。なぜなら、1.5°c の基準値を超えただけで、「頻繁で深刻な干ばつ、熱波、降雨など、はるかに深刻な気候変動の影響が生じるリスク」があるからです。

    ロンドン宣言は、パリ協定へのコミットメントとして位置づけられ、気候変動対策を後押しすると同時に、気候変動に関するいくつかの重要なマイルストーンを達成するための国際的イニシアティブを推進します。

    気候変動問題の現状

    パリ協定によれば、地球温暖化を1.5°c以内に抑えるためには、2030年までに温室効果ガス(GHG)排出量を45%削減しなければなりません。

    調査の結果、 世界はパリ協定に書かれた気候変動目標を達成する目途が立っていないことが判明し、対策が喫緊の課題であることが浮き彫りになりました。

    パリ協定の締約国は、資金、技術、キャパシティビルディングに関する支援のフレームワークを通じて互いに助け合っています。2024年から、各国はアクションとコミットメントの進捗状況を報告しなければならなくなりました。

    ロンドン宣言はパリ協定をどのように後押ししているか

    ロンドン宣言は、BSIとISOの柱である規格に気候アクションを取り入れることにより、自信を持ってパリ協定が築いた基盤を足がかりとします。

    ロンドン宣言は、現行規格だけでなく、すべての新規格の開発においても気候科学を積極的に考慮するというコミットメントです。それは、気候変動に対して最も脆弱な人々を規格の開発プロセスに参加させるという誓約でもあります。

    これにより、全世界の業界と組織が採用する規格にサステナビリティへの配慮が組み込まれ、最終的にパリ協定の取り組みを後押しすることになります。

    気候変動緩和の進展を後押しする規格

    規格は気候変動への配慮のもとで、すでに変革の途上にあります。

    私たちは、英国政府のエネルギー計画に対応し、エネルギースマート家電(ESA)規格を開発しました。ESAは、CO2排出の少ない柔軟なエネルギーシステムへの移行を後押しする可能性を持っています。

    私たちは同時に、英国ビジネス・通商部(DBT)およびエネルギー安全保障・ネットゼロ省(DESNZ)と協力し、電力網の需要管理に役立つ電気自動車充電スポットなど、安全で確実なESAの導入と統合を支援しています。

    進展のもう一つの実例として挙げられるのがファラデー・バッテリー・チャレンジ(FBC)です。FBCは英国政府の支援を受けており、私たちが創設した標準化プログラムもその一翼を担っています。

    電動化はネットゼロへの大きな一歩です。FBCは、電池の生産・使用・リサイクルの規模拡大と進歩を目的とする研究・イノベーションプロジェクトと新施設に投資していきます。

    FBCは、すでに3つの公開仕様書(PAS)の開発に着手し、バッテリー製造業界とサプライチェーンの標準化に取り組んでいます。

    排出ネットゼロ達成に役立つ指針については、「ISOのネットゼロガイドライン」をご覧ください。

    洞察とメディア

    持続可能なインフラストラクチャーの専門家による洞察

    洞察とメディアを入手